キャンプにツーバーナーはいらない?【絶対あった方がいい理由4つ】

ツーバーナー
悩んでる人

キャンプにツーバーナーはいらないのかな?
あった方がいい理由はなんだろう?

てつ

こういった疑問に答えていきます!

キャンプなどのアウトドアで手軽にお湯を沸かしたり、調理ができるツーバーナーは、なくてはならないギアのひとつでしょう。
しかし、その一方で「キャンプにツーバーナーはいらない」と考える人もいるようです。

私の結論はズバリ、「便利だから絶対あった方がいい!」です。
特にファミリーキャンプをする方は必須です!

この記事ではツーバーナーを実際に使っているからこそわかる

  • ツーバーナーがいらない人
  • 絶対あった方がいい理由4つ
  • 必要性を感じたリアルな体験談

などを書いていきます。

調理が楽にできて時間にゆとりがある快適なキャンプを楽しむことができますよ。
それではさっそく見ていきましょう!

【2024年】キャンプ用ツーバーナーの選び方とおすすめ【7選】の記事にはツーバーナーの選び方やおすすめなども詳しく書いているのでこちらも参考にしてみてください。

もくじ

ツーバーナーとは

ツーバーナー2
出典:Amazon

ツーバーナーとは、キャンプなどで使える、アウトドア用の2口コンロです。
たき火やBBQなど、火おこしをしなくても調理ができるのでキャンプ初心者でも手軽に調理を楽しめます。
2種類の同時調理が可能なので、ファミリーキャンプや大人数でのキャンプで大活躍します。
キャンプ場でも自宅のキッチンと同じような感覚で調理することができますよ。

ツーバーナーがいらない人

たき火2
UnsplashAlexey Rubanが撮影した写真

私にとってツーバーナーは必須のギアですが、ツーバーナーがいらない人がいるのも事実。
いる・いらないを分けるポイントはひとつ、

「毎回毎食焚き火や炭火だけで調理をするか」

基本的にはこれだけです。

毎回毎食たき火調理をする人にとっては「たき火」という大口バーナーがあるので、その他に2つも火口はいりません。
補助的にシングルバーナーで十分です。

てつ

私ならソロキャンプでもツーバーナーを持って行くと思います。笑

ツーバーナーは絶対あった方がいい理由4つと注意点

ツーバーナー1
出典:Amazon

ツーバーナーがあった方がいい理由と注意点は以下の通りです。

~あった方がいい理由4つ~
手軽に火を使うことができる
2種類の同時調理ができる
火加減の調整が簡単
準備・片付けが楽
~注意点~
スタンドなどの置き場が必要

実際に使っていて感じたことを交えて順番に解説していきます。

○あった方がいい理由①:手軽に火を使うことができる

ツーバーナーのメリットで1番大きいのが手軽に火を使うことができることです。
こういったギアがないとちょっとお湯を沸かすのにも火をおこさなくてはいけません。

キャンプで「コーヒーが飲みたい!」と思ったときにすぐにお湯を沸かすことができるのはとても便利です。

てつ

女性でも簡単に火をつけることができるものが多いので、いつでもすぐにティータイムを楽しめますよ。

○あった方がいい理由②:2種類の同時調理ができる

メリット①を見て、「それならシングルバーナーでもいいのでは?」と感じた方もいると思います。
しかし、名前の通りシングルバーナーは火口が1つに対して、ツーバーナーは火口が2つあります。

夕食時に…『カレーを煮込みながら飯盒炊飯』、『パスタをゆでながらパスタソースを作る』
朝食時に…『目玉焼きを焼きながらスープを作る』、『パンケーキを焼きながらお湯(コーヒー等)を沸かす』
…などなど。

キャンプで火口が2つあることの便利さを体感することができますよ。

てつ

とりあえずシングルバーナーを買って様子見をするくらいなら、最初からツーバーナーを買った方が後々後悔しないと思います!

○あった方がいい理由③:火加減の調整が簡単

ツーバーナーでは火加減の調整も家庭のコンロのように簡単にできます。
そのため、煮込み料理や炒め物などでも快適に調理することができますよ。

てつ

特に飯盒やライスクッカーでご飯を炊くときは、強火にしたり弱火にしたりと火加減の調整が重要になってくるので飯盒炊飯をする人にとっては心強いでしょう。

○あった方がいい理由④:準備・片付けが楽

たき火での料理も楽しいんですが、やはり手間はかかります。
たき火の準備はもちろんなのですが、煤の汚れもかなりつくので片付けが大変です。

  • 自宅のキッチンのようにお手軽に調理したい!
  • 準備・片付けが大変なのはいやだ!

という方にはツーバーナーが大活躍してくれますよ。

△注意点:スタンドなどの置き場が必要

ツーバーナーを使用する際はスタンドやテーブルなどの置き場が必要になってきます。
キッチンスタンドを使うと1番便利そうですが、テーブルに置いたり、フィールドラックに置いたりと工夫次第ではお手持ちのギアで対応できることもありますよ。

てつ

私は下のフィールドラックを3つ持っているのですが、1つ目はツーバーナー、2つ目はクーラーボックス、3つ目はウォータージャグを置いています。
何にでも使えてとても便利ですよ。

ツーバーナーの必要性 ~私(ファミリーキャンパー)のリアルな経験談~

たき火
UnsplashConner Bakerが撮影した写真

私はキャンプを始めた時からツーバーナーは必須だろうと思い、購入して使用していました。

そのころ世間ではソロキャンプブームがおこり、私もヒロシさんに影響を受けてたき火調理に挑戦。
やってる本人は楽しいんですが、お湯を沸かすにしろ調理をするにしろ時間がかかってしまう。

てつ

2回ほど、たき火調理だけのキャンプをしたところで子どもたちからのブーイングによりツーバーナーに戻ったのですが、そこでツーバーナーの必要性を再認識させられました。

  • 朝はたき火調理がしんどい
  • 子どもと遊ぶ時間が増える

順番に経験談を解説していきます。

朝はたき火調理がしんどい

私がツーバーナーの必要性を特に感じるのは朝食時です。
夕食時は時間もあるし、暗い屋外での非日常的なたき火調理に私も子ども達もテンション高く調理ができます。

ですが、朝はそうはいかないことが多いです。

  • 寝坊や眠くてやる気がでない
  • 子ども達の機嫌の悪さ
  • 薪が朝露で湿気って火がつきにくい

など、予想外の出来事により時間に余裕がなく大変な思いをするときがあります。

ツーバーナーがあれば当然火をおこすこともなく、すぐに朝食作りができるので時間のない朝には強い味方となってくれますよ。

てつ

私は早朝に起きて、ツーバーナーでお湯を沸かしてコーヒーを飲み、読書や散歩をしてゆったりと過ごすのが好きです。
正直、朝からたき火をして料理は結構しんどいです。

子どもと遊ぶ時間が増える

たき火調理も最初の方は子ども達も喜んでやっていたし、貴重な経験になることは間違いありません。
しかし、毎回となると子ども達もめんどくさくなってきて「それよりも一緒に遊ぼう」と言われるようになりました。

キャンプ場には川や海、昆虫採集、遊具、芝生広場など、自然の中で遊ぶ環境が整っています。

「私の自己満足だったのかもしれない…」と反省し、今では火おこしなどの準備を気にせず、子ども達と自然の中でたっぷりと遊んでいます。
ツーバーナーがあればすぐに夕食作りにとりかかれますからね。

てつ

たき火は夕食後に家族みんなで火を囲み、スモアを作って食べながらゆったりと楽しんでいます。
子どもにとってはたき火でマシュマロを焼くだけでも立派な調理だし、毎回喜んで焼いていますよ。

~我が家のルール~ 子供たちのやる気がある時の夕食時のみたき火調理

以上の2点から我が家ではツーバーナーを主に使用して、子供たちのやる気がある時の夕食時のみたき火調理をすることにしています。

自分も子どもも無理をしないで楽しくキャンプができるといいですね。

てつ

子どもがキャンプをめんどうに感じたら一緒に行ってくれなくなるかもしれないですし。泣
一緒に行ってくれるうちに楽しい思い出をたくさん作っておきたいものです。

最後に:ツーバーナーがあれば快適なキャンプができる

ツーバーナー3
出典:Aladdin

ツーバーナーは絶対にあった方がいい理由として、

  • 手軽に火を使うことができる
  • 2種類の同時調理ができる
  • 火加減の調整が簡単
  • 準備・片付けが楽

つまり、快適なキャンプを楽しめるというところにあります。

てつ

たき火調理も貴重な経験で楽しいですが、毎回だと子どもも飽きるし自分も疲れちゃいますからね。
無理はせず、道具に頼って楽をしましょう。

【2024年】キャンプ用ツーバーナーの選び方とおすすめ【7選】の記事にはツーバーナーの選び方やおすすめなども詳しく書いているのでこちらも参考にしてみてください。

ツーバーナーを活用して快適なキャンプを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ